アロマテラピー勉強会

パチュール沖縄News

アロマテラピー勉強会

・乾癬

医薬では治療法がないとされる自己免疫疾患だそうです。
何らかのトラウマに悩んでいる方がが多く、この感情的なトラウマを完治させなければ、症状も完治できないようです。
この章では感情について、様々な話をさせていただきました。
過去の感情の話、そしてメタトロン含む波動測定器など。
感情をどうしたら治療したら良いのでしょうか。
精油でのアプローチは数種類出てきましたが、目を見張ったのは「スパイクナード」です。
約50種類くらいの精油を常備してありますが、更に新しい精油が3種類パチュール沖縄宝石箱に仲間入りしそうですよ😃
神経系に働きかけ、そして免疫力もしっかり整える精油たちの紹介をさせていただきました。
 
 

病名に着目するのでななく・・・原因を探ってその他に活かします

 
・エリテマトーデス
・バセドウ病
・結節性紅斑
のブレンドについて学びました。
なかなか聞き慣れない病名だと思っている方も多いと思いますが、アロマの勉強会では、この病名に着目して学ぶのではなく、この病名に潜む体質やトラブル、原因などを探り、身近な症状へ生かしていきます。
例えば、今回の病名で出てきた生活に身近な内容は、抗炎症、免疫力、鎮痛、かゆみ・・・・などです。
資料を一人で読んでも、右から左へ流れていく活字が、一緒に囲む仲間がいると、様々なヒントが出てきて、理解が深まるものなのですね😃
精油、「ロベジ」は以前からデトックスオイルとして扱っていますが、身体の残留物を排出する「体のゴミ収集人」という別名がついています。
次に「カタフレイ」この精油は、セスキテルペン炭化水素類(ー)に属し、イシュワランという固有分子が特徴です。
インストラクターの勉強では必ず覚えなくてはなりません。
強い抗炎症作用と、血管に働きかけかゆみが治まる、鎮掻痒作用。皮膚に関する様々な問題を解決してくれそうです。
そして「ロックローズ」この精油は、私の美容オイルには欠かせません。抗シワ作用があるから❤
私の肌を守ってくださいませ~~
 
 
 
なんて、今日の勉強ではそこではなく、ロックローズは免疫力です!
自己免疫疾患には欠かせない精油です。
私の教科書のロックローズのページには、いつ書いたのか覚えていないのですが、走り書きで「自己免疫疾患には必ずロックローズ!」と書いてありました!
今日の勉強会のおかげで、私自身もロックローズの良さを再確認できました😃
 
 
最後に本日の「ことば」を一つ。片利共生
「片利共生」とは、2種類の生物が同じ場所に共生しながら、片方は利益を受けるが、もう一方は利益も害も受けない現象のことを言います。
樹木と地衣類の関係などでも、使われるようですが、身体での身近なことでは腸内環境です。
人間の腸内に住み着いている腸内細菌と、人間の関係も共生関係となります。
腸内細菌は栄養素の分解や合成、吸収、また免疫の活性化とそれに伴う感染症予防など人体に有益な作用を多くもたらします。
そして、人体は腸内細菌の増殖に適した場所、増殖に必要な食物繊維などの栄養素、一定の温度など、住み着きやすい環境を提供しています。
ヒトの腸内って色んな生き物が住んでいるのですよ。
自分で自分を攻撃しないような、腸内環境を作るには、自分自身の身体を知ることから始まります。
しかし、自分の身体を知る前に、一般的な健康値の身体を知ることで、自分の身体との相違を知ることが出来ますね。
ちなみに、片利共生の対義語に当たるのが相利共生。
同じ場所に共生し、共にに利益を得ること。
明後日、金曜日はアロマステップアップ勉強会です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました