精油の化学の基礎

パチュール沖縄News

アロマ・アドバイザーコース 精油の化学の基礎

初の日曜講座開講です。
レッスン2
精油の化学の基礎
高校化学、生物でほとんどの方が学んでいるはずなのですが、98%くらいの方が何だった?
という、感じのところからスタートです(笑)
私も、当時はその単語、聞いた記憶はあるけど・・・という具合でしたよ。
しかし、ハマってしまうんですね。生物と化学に(笑)
化学の始めは、タイムマシンで過去に戻りながら、頭の準備体操として、水分子H2Oの説明から。
もちろん、学生へ説明するような学校の勉強とは違います。
 
実生活と結びつけ、関連付けながら説明するので理解することが楽しくなり、深掘りしたくなるのです。
「酸化」を、化学的に説明してあとに、身近な家庭にある油の説明をすると、体に取り入れたほうがいい油
(キッチンで使用する油)が見えてきます。
なぜ?なぜ?が解決しますよ。
ナード・ジャパンのアロマの世界は、なぜか難しい・・・というイメージが付いてしまいました。
難しく教えようとするなら、いくらでも難しく見せることはできます。
が、実生活と結びつけた説明をすることにより、「知識として理解する」ことが楽しくなり、頭を整理しながら理解を深めることが可能なのです。
もちろん、わかりやすく説明することも大切です。
そして、今年一番ハッピーなことが❤
なんと、61歳の方が入校しました(;_;)
泣きたいほど嬉しい♬
 
40代に突入すると、勉強することに抵抗を感じる方が圧倒的に多いのです。
40代だからこそ、50代だからこそ、精油の世界を学んでほしいのです。
そこを、60代の方が入校なんて絶対に勇気づけられますよね。
学ぶことに年齢は関係ないです。
 
「学ぶことに意欲を持ち、学べることに喜びを感じ、学んだことを世の中のために活かせる人」になって欲しい。
理解を深めた上で、アロマの上級者として実践してほしいです。
平日お仕事で通えない方のために、日曜講座は既に進んでおりますが、
途中入校の方は足並みを揃えるために、平日に先に進んだ分だけ個人レッスンのあと
日曜コースに合流することも可能です。
 
時代の波の乗り遅れないように、本物のアロマの世界を学んでみませんか?
すべての選択は自由です。
他人の選択を縛ることはできませんよね。
 
本当に何が必要なのか、「私利私欲」を捨てて目を閉じて、ゆっくり考えてみたら、
どこに進んだほうがいいのか、必要なものはなにか、大切なことは何か、
見えてきませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました