アロマアドバイザーの試験対策

パチュール沖縄News

本日も全力投球!アロマアドバイザーの試験対策

 
お昼のラジオのあとは、アロマアドバイザーの試験対策でした。
アドバイザー試験の二度目の挑戦の前に、試験対策をしてほしいとの事で2名の方を対象に再講義をさせていただきました。
・芳香成分類と精油名の覚え方と禁忌事項
・芳香成分類とその作用
丸々3時間集中です。
モノテルペン炭化水素類
鬱滞除去作用 +++
抗炎症作用 +++
コーチゾン様作用 +++
抗ウィルス作用 +++
抗菌作用 ++
柑橘系はこのグループ
フェノール類
抗寄生虫作用 ++++
抗菌作用 ++++
抗ウィルス作用 +++
抗真菌作用 +++
強壮作用 +++
刺激作用 +++
免疫刺激作用 +++
加温作用 ++
オレガノとクローブはこちらのグループ
テルペン系アルデヒド類
抗炎症作用 ++++
鎮痛作用 +++
結石溶解作用 +++
鎮静作用 ++
消化促進作用 ++
血圧降下作用 ++
抗真菌作用 ++
抗ウィルス作用 +
抗菌作用 +
レモングラス、ユーカリ・レモン リトセアはこちらのグループ。
そして、ペパーミントは写真のような禁忌事項があるので、お気をつけてくださいね。
もっとたくさんあるので、また今度😃
覚えるコツを伝えさせていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました