aroma collegeパチュール
【Lessonの一部をご紹介】
自律神経を整えるアロマテラピーの力とは?
「なんとなく疲れが抜けない」「心がザワザワする」そんな日が続くこと、ありませんか?
実はその“なんとなく”の不調、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
私たちの心と体は、神経のバランスによって大きく左右されています。
そしてアロマテラピーは、そのバランスに働きかけ、静かに、確実に私たちを本来の状態へと導いてくれます。
【Lesson 5】リラックスの本質に触れる
授業ではまず「神経のしくみと働き」から丁寧に学びます。
• 交感神経(活動・緊張)
• 副交感神経(休息・回復)
この2つが綱引きのようにバランスを保ちながら働くことが、心身の健康には欠かせません。
アロマテラピーの目的は、精油の力で「副交感神経」をやさしく優位にし、リラックス状態を促すこと。
aroma collegeパチュールでは、
精油の香りが、深呼吸を誘い、心拍や血圧を穏やかに整えるメカニズムまで、理論に基づいて学べます。

【Lesson 6】安全に学び、安全に使う
「アロマって体に良さそうだけど、どこまでしていいの?」
そんな疑問も解消されます。
授業では、医薬品との違いや関連法規もしっかり解説。
「販売・マッサージ提供・効能表記」に関わるルールを知ることで、
自分や大切な人を守る知識も身につきます。
また、精油を使って自分のためにオリジナルのマッサージオイルや化粧品を作る楽しさも体験できます。
もちろん「自己責任」が原則ですが、そのための正しい知識を学べるのが、この講座の魅力です。

【学びを未来へ】
アロマは「なんとなく癒される」だけのものではありません。
化学・神経・法知識をベースにしたアロマテラピーは、
あなたの人生やキャリアに新しい視点を与えてくれるはずです。
さぁ次は、あなたの番ですよ
精油の力と香りが導く“整った自分”を、一緒に学びながら育ててみませんか?
tocco

コメント