ケトン類はどのように使う?part3瘢痕形成作用

パチュール沖縄News

薬機法を遵守しなければならないので、ここで出てくる○○作用とは、「効く」とか「治る・作用がある」という事ではありません。
あくまでも期待が出来る、範囲です。

もちろん、多くの方から、個人の感想として「治った」「完治した」など聞きますが、人間様々な体質がありますし、そうでない人もいます。
医師でもない人が先ほど述べた「効く・治る・作用がある」を謳ってはいけませんので、表現をそのまま受け取らないよう、ご了承ください。

ケトン類の芳香成分類の期待できる作用

1.胆汁分泌促進作用 +++ 

2.瘢痕形成作用 +++ (創傷治癒)

3.去痰作用 +++

4.粘液溶解作用+++ 

5.脂肪溶解作用 +++

part1でも上記は表記しています。

前回は part1.胆汁分泌促進作用 part2は脂肪溶解作用について説明いたしました。

瘢痕形成作用(創傷治癒)

瘢痕形成作用とは、直接的な意味としては書いて字の如く、物理的に傷がついたお肌を元の通り形成していく作用の事です。
が傷のついていない滑らかな肌でも、傷を修復しようと精油の分子が働いてくれるので、お肌がツルツルになってくれます。
なので、現在の状態のお肌を保ってくれたり、修復してくれたりするのです。

つまり、美容にも良い!!という事です。

瘢痕形成作用は、ケトン類の芳香成分類の5つの作用の中で黄色いマーカーをしていますが、これは全芳香成分類の中で2つある作用です。


それでは、ここまでは女性の喜ぶ作用グループとして覚えましょう。
復習兼ねて、おさらいです。
胆汁分泌促進作用→脂肪溶解作用→瘢痕形成作用 ですね。

瘢痕形成作用を使用した美容オイルの例


瘢痕形成作用はケトン類以外の精油にも入っていますが、ケトン類の方が期待できる効果が出やすいと思います。
ケトン類を中心に列挙しますね。

アトラスシダー
ヘリクリサム
ローズマリー・ベルべノン
ローズマリー・カンファー
ラベンダー・スピカ

その他も色々あります。

皮膚弾力回復作用
パルマローザ 他

抗シワ作用
ロックローズ 他

収斂作用(引き締める作用)
ローズ ゼラニウム・エジプト ゼラニウム・ブルボン 他

細胞組織再生作用
パチュリー ローズウッド

皮膚強壮作用
タイム・ゲラニオール ローズ ローズウッド ホーウッド 

その他、ストレスがあるとお肌の免疫力が下がって、肌荒れするので抗ストレス作用の
ブラックスプルース アカマツヨーロッパ バルサムモミ パイン 他

こんな感じでしょうか? 別で美容に特化したブレンドも発信しますね。

それでは、次回はpart4でお会いしましょう(^^♪

ケトン類の禁忌

神経毒性や堕胎作用(流産惹起作用)がある為、乳幼児、妊婦、授乳中の産婦、神経系統の弱い患者(老人)、てんかん患者には使用してはいけない。

乳幼児とは、5歳以下です。
ケトン類の固有分子によっても、禁忌事項の内容が異なりますので、確認して使用してください。
また、禁忌事項でなく注意事項になっており、使用できる精油もあります。
どのような注意事項かもしっかり確認して使用してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました