ナード・ジャパン

パチュール沖縄News

アロマ・アドバイザーコース Lesson2 の学び🌻

aroma collegeパチュール

本日、Lesson2が終了しました。

Lesson1は二日間の約8時間、Lesson2は約5時間かけて学びました。

復習講義に参加した里美さんも、ありがとうございますm(__)m

復習したい、という気持ちが私はとてもとても嬉しいです♪

ありがとうございます♪

aroma collegeパチュールでは、ただ「好きな香りでクラフトを作って楽しかった」で終わる講座ではありません。

植物が持つ叡智を、じっくりと丁寧にお伝えしながら、受講生一人ひとりが“香りと薬理作用の真実”へと近づいていきます。

見えてくるのは「新しい世界」

学びを深めるたびに、まるで霧が晴れていくように、今まで隠れていた真実が見えてきます。

香りは単なる心地よさだけではなく、植物が持つ生命の鼓動そのもの。

それを知ると、アロマは趣味のクラフトを超え、“自然からのメッセージ”を受け取るための扉になるのです。

それは、普段見慣れた風景に、ある日突然「もうひとつの物語」が浮かび上がるような感覚。

アロマテラピーとワタシが深くつながり合う、新しい世界の扉が開かれていく感じです。

学びの時間は「知識」から「真実」へ

Lesson2の有機化学を受講生の皆さんは、昨日までの世界とは少し違って映っているはずです。

精油の一滴に宿る化学、そして植物の生きる力を学びました。

恐るべし生き抜く植物。

植物は、動物と違って、目に見えて動きが見えないだけで、しっかりとした生命です。

命を宿しています。

その一つひとつを知ることで、「アロマの真の姿」が見えてきます。

学ぶ時間は、ただの勉強ではなく、心を耕す豊かな10日間の旅。

その旅の中で出会う植物たちと、この仲間は、きっとこれからの人生を照らす道しるべとなってくれることでしょう。

aroma collegeパチュールでは、これからも「知識を超えた経験の学び」をお届けしていきます。

ご自身の感覚が開かれ、アロマテラピーとつながる瞬間をぜひ一緒に体験してください✨

そして、本日は先週欠席していた、ティーダオキナワの島袋千鶴子先生もご一緒です。

千鶴子先生のお話も、同じ経営者として、魅力を感じ引き込まれますが、まだまだ私は足元にも及びません😥

これからも、邁進していきますので、皆様宜しくお願い致します🙇‍♀️

来週木曜日は、Lesson3です^_^

復習講義に参加したい方是非お待ちしています♪

せっかく資格取ったのに、勉強したのに、忘れている方いませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました